JUDGE審査について
- 審査基準
-
以下の視点を勘案し、総合的に審査を行います。
- テーマとの整合性
- テーマに沿った内容になっているか。
- 独創性の高さ
- 既存の概念に捉われないものであるか。
- 使いやすさ
- 実際に使ってみたくなるものであるか。
- 実現可能性・技術力
- 信頼できる技術により構成され、実現可能なものであるか。
- 発表能力(DemoDayのみ)
- 分かりやすいプレゼンテーションであるか。
審査員
※50音順、敬称略
青木千明
(長野県企業局テクニカルディレクター)
大江朋久
(長野県企画振興部先端技術担当部長)
大手智之
(株式会社アソビズム代表取締役)
小林壮太郎
(長野県情報サービス振興協会人材開発委員長、株式会社NTTデータ信越取締役)
杉野勲
(総務省信越総合通信局長)
福野泰介
(株式会社jig.jp創業者&会長、NICTメンター)
不破泰
(信越情報通信懇談会長、信州大学工学部教授)
松坂真吾
(長野県教育委員会事務局学びの改革支援課指導主事)
矢野昌平
(信越情報通信懇談会地域IoT実装推進・コンテンツ委員会副委員長、長岡工業高等専門学校准教授)
CONTACT応募先・お問い合わせ
信州未来アプリコンテスト0〈ZERO〉事務局(長野県企画振興部 先端技術活用推進課内)
- MAILapp-contest@pref.nagano.lg.jp
- TEL 026-235-7146(受付時間 9:00〜17:00)
- FAX 026-235-0517